ひきこもって子育て

極力外に出たくない母による子育て奮闘記

そろばん 3級 かけ算

 

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

f:id:hikikomorihaha:20200218150242p:plain

自宅で子供にそろばん教えてます。まとめ

 

f:id:hikikomorihaha:20200228202832p:plain 検定試験に合格しているわけではないです。

理想は10問5分以内9割正解なのですが、結局はひきこもり母のよくわからない基準でクリアとしています。

 アツねっとのそろばん問題集さんの3級のかけ算の問題でしております。

実際の検定問題と違う難易度の場合があると思います。

 

計算するケタは(小数点無視)、2ケタ×5ケタ、3ケタ×4ケタ、4ケタ×3ケタ、5ケタ×2ケタのですが、小数点があることもあります。

アツねっとのそろばん問題集さんのかけ算の半分はわり算でしたが、3級からかけ算のみになりました。A4の紙にかけ算ばっかり、2枚分40問プリントしました。

f:id:hikikomorihaha:20200218121819p:plainひきこもり母ちょっと一言

 

きてしまったきてしまった。小数点。

計算するケタは4級と同じですが小数点。

小数点第3位未満四捨五入だったり、¥名数なので、答え書くのに関係ないとこまでは計算しなくていいので4級より計算しなくていいはずなのに小数点付くだけで大変でした。

ひきこもり母が勉強に使ったのはいつもお世話になってるこちらの本です

最初、かけられる数とかける数のケタの数を足したのが基本答えのケタ数なのですが、ケタの数え方がわからないのでケタの数え方の練習しました。

 

0.0012 -2ケタ

0.012 -1ケタ

0.12 0ケタ

1.23 1ケタ

12.34 2ケタ

 

数字が多くなるともう小数点だか、コンマだかわけわからなくなって苦労してました。

1,234.567とかが

 

f:id:hikikomorihaha:20200218121834p:plainf:id:hikikomorihaha:20200220193953p:plain7ケタ!!

 

f:id:hikikomorihaha:20200218121819p:plain最後の点はコンマじゃない小数点やで。

 

なんとかケタの数え方がわかったら、 

適当な数字を指定したケタ数で書く練習をしました。

 

123456を3ケタにする。 

123456→123.456

123を-2ケタにする。

123→0.00123

 

こんな感じで。

 

できてきたら次はケタを足す練習しました。

-2ケタ+1ケタ とか

 

f:id:hikikomorihaha:20200218121834p:plain-2←これは何?!なんで数字の頭に引くマーク付いとるん?!

 

って感じでした。

 

f:id:hikikomorihaha:20200218121819p:plainお金が2円足らん人と、1円持ってる人のお金を合わせたらいくらになる?

 

とかこれでいいのか?とよくわからない感じで説明しましたが、なんかわかってくれたようです。ありがたい。

次女f:id:hikikomorihaha:20200220193953p:plainはかけ算3級より先にみとり算準2級でマイナスの計算に取り組んでましたが、やっぱり無理。

 

 

そして次は小数点第3位未満の端数の四捨五入の説明です。また大変。いつ習うんよ四捨五入!!習ってからだったら楽だったのに。

 

 

答えのケタの出し方と四捨五入がわかったら、母、計算機を出してきて問題の答えの小数点、四捨五入、コンマを除いた数字だけ をひたすら書き入れました。

 

1)8.35×0.02299=1919665

2)303×2.419=0732957

 

って感じで。

この数字がそろばんに出た数だから、ちゃんと小数点やコンマや入れて四捨五入して答えにして。と伝えて何度もさせました。

 

1)8.35×0.02299=1919665

1ケタ+(ー1ケタ)=0ケタ だから

0.1919665 だけど小数点第3位以下四捨五入だから

答え 0.192

 

2)303×2.419=0732957

3ケタ+1ケタ=4ケタ

0732. 957 だけど最初の0はいらないから

答え 732.957

 

教えること山盛り。みんなで疲れました。

 

 

f:id:hikikomorihaha:20200218121834p:plain

長女f:id:hikikomorihaha:20200218121834p:plain(当時小学2年 2月~4月)

1日5問を3日+1日6問を16日+1日8問を8日+1日10問を29日+1日15問を1日+1日20問を6日

600問を63日でしてクリアしてました。

問題に取り組むまでの小数点の練習は含んでいません。

 

f:id:hikikomorihaha:20200220193953p:plain

次女f:id:hikikomorihaha:20200220193953p:plain(当時年長 7月~9月)

1日4問を5日+1日6問を2日+1日8問を1日+1日10問を70日+1日20問を5日

840問を80日でしてクリアしていました。

問題に取り組むまでの小数点の練習は含んでいません。

覚悟はしてましたけど長女の3倍は大変でした。こんな大変な思いをしてまでする意味あるのか。させる意味あるのか。もっと理解力ついている年齢でしたほうが絶対効率いいと思います。

夏休みに取り組めて良かったです。

 

追記と訂正:準2級の問題を数えていたら、3級をクリアしたのは10月のようでした。9月末から1か月。検定練習でも取り組んでいたのでそちらも数に加えたほうが いいのかなと思って数えました。

上記にプラスして、

1日20問を28日+1日40問を2日+1日60問を4日

880問を34日です。でもこちらは直しまでしてないのも結構あります。

 

 

 

 

4級かけ算→ここ→準2級かけ算

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー