ひきこもって子育て

極力外に出たくない母による子育て奮闘記

平方数は暗記しなくていいはずなのに

 

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

なぜか次女の家庭学習で平方数が出てきて。

 

へいへいほー?正方形の面積的な?

 

と、あってんだか間違ってんだかよくわかんないけど、平方数の説明をして。

 

暗記する人多いみたいなけど、あんたなら普通にすぐ答え出てくるやろ?

 

(←暗算段位練習中)ふん。

 

というやり取りをしたんです。

f:id:hikikomorihaha:20200218121819p:plainこれを書いている人

独学で娘達にそろばん教えている親f:id:hikikomorihaha:20200218121819p:plainです。

長女f:id:hikikomorihaha:20200218121834p:plainは小5で珠算1級暗算初段

次女f:id:hikikomorihaha:20200220193953p:plainは小2で珠算1級暗算1級(日商と日珠連の検定)

無事に取得できています。

娘達f:id:hikikomorihaha:20200220193953p:plainf:id:hikikomorihaha:20200218121834p:plainに教えたはずなんだけど、

現在は娘より完全に珠算・暗算、負けてます。

 

我が家のおうちそろばん奮闘記リンク集→おうちそろばん まとめ

 

だって落ち着いて計算したら2ケタ×3ケタは間違わないくらいに暗算できるようになってるので。

 

家庭学習で出てくる平方数、2ケタ×2ケタくらいなら余裕でしょうと。

 

 

問題 11×11

 

うえー!!できん!!!

 

(白目)

 

なんということでしょう。

できない!!!またこのパターン!

 

2ケタ×2ケタ練習するけんプリント印刷して・・・

 

そやな・・・それがええわ・・・

 

で練習してみたら、なんか余裕。

こんなこと防止のため2ケタ×2ケタは週1でですが少しは取り組んでますし。

hikikomorihaha.hateblo.jp

 

 

それで様子を見ていると

2ケタ×2ケタ=4ケタは余裕でできるけど

2ケタ×2ケタ=3ケタは珠入れる場所が、いんいちがー!がー!がー!と

 

 

ぴょんこぴょんこ飛ぶのでわけわからなくなることがあるようです。

 

このプリントじゃ駄目だろうと、新たにプリント探しましたが2ケタ×2ケタ=3ケタばかりのプリント見つけられず。

 

困ったなぁ。久々に手書きかなぁ。と思ってたとき思い出したのが、流行りのこの本の存在。

 

この本の練習問題ないかな、探してみようと、『19×19 プリント』で検索して見つけたのが、インド式かけ算の練習プリントでした。

 

こちら

kidsdor.com

 

こどもプリントさんの問題です。

まさかインド式の存在に感謝する日が来ようとは!!

 

ありがたやー!!!

 

19×19まで余裕でできたら、ぴょんこぴょんこに慣れたってことで21×21になっても大丈夫でした。

 

よかったよかった。

 

 

 

 

 

↓↓ポチっとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 親バカへにほんブログ村

プライバシーポリシー