ひきこもって子育て

極力外に出たくない母による子育て奮闘記

そろばん 祝 始めて4年経過 おうちそろばんにかかった費用

 

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

4年前の冬休みからおうちそろばん始めたので無事に4年が経ちました。

5年は続けるという約束で始めたので今年がラストイヤーです。

f:id:hikikomorihaha:20200218121819p:plainこれを書いている人

そろばん教室に通わず、自宅でしぶしぶ親f:id:hikikomorihaha:20200218121819p:plainに教えられながら始めて4年弱でも

長女f:id:hikikomorihaha:20200218121834p:plainは珠算1級暗算初段

次女f:id:hikikomorihaha:20200220193953p:plainは珠算3級暗算1級(どれも日本珠算連盟の検定)

無事に取得できています。

娘達f:id:hikikomorihaha:20200220193953p:plainf:id:hikikomorihaha:20200218121834p:plainに教えたけど、現在は娘より完全に珠算・暗算、負けてるf:id:hikikomorihaha:20200218121819p:plainが書いています。

 

我が家のおうちそろばん奮闘記リンク集→おうちそろばん まとめ

 

でも冬休みの時期は中途半端なので、辞めるのなら来年の2月の検定試験を受けておしまいにしようかなと考えております。

 

おしまい時期を考えつつも娘達が続けると言うのをちょっと期待しております。

長女は珠算1級受かったら辞めてもいい約束だったのになんか続けてるし。

次女はまだ来年の2月でも小学3年生で時間もあるし。

もっと暗算できるよう続けた方が良いと思うんです。

なんか次女はエアそろばん忘れそうで恐ろしい。

我が子ですが、我が子だからこそなのか、母親の能力的な問題なのか、なんなのかわかりませんが、どう動くのか全然読めません。

 

さて、一昨年はおうちそろばんの良かったとこ

去年は辛いところを書いたので

 

今年はこれまでにかかった費用について書いてみます。

 

二人で使ってるようなものは半分の価格にします。

細かいのはしんどいのでだいたいの金額です。

送料かかってるものも多いですが、送料は入れていません。

ポイント分も引いてません。

紫色は教室通っててもかかっただろう費用

緑色はおうちそろばんだからかかっただろう費用

で色分けしてみました。

教室は教材費込みの教室を想定してみました。

 

長くなったので結果を先に書くと、一人分にかかった費用は

 

教室に通っててもかかっただろう費用

21700円

おうちそろばんだからかかかっただろう費用

32080円

もし教室に通っていたらの4年分のお月謝

288000円(※安すぎる気がします)

おうちそろばん手間賃

328500円

 

おうちそろばん、手間賃考えなかったらお得よね。

という当たり前と言えば当たり前の内容になりました。

 

ということで

おうちそろばん費用

細かく書いていきます。

 

自分の勉強用に買ったもの

ひとつしかなかった。(ブログや動画など無料で提供されているもので情報収集してることが多いです。)

 

いちばんわかりやすいそろばん入門

かけ算、わり算は暗算と同じこちらのやり方で教えたのは良かったと思います。

基本的な指使いはこの本通りじゃない方法で現在はしています。

1045円なので520円くらい

 

娘達の勉強用に買ったもの

こちらは、色々とあります。

 

パッチトレーニング0~6

基本的な指の使い方を教えるときに使用しました。

書かれているやり方が私が知ってる方法と同じだったので教えましたがあとで後悔しました。

私の勉強不足なだけであって教材が悪いわけではないです。

2800円くらい

 

やさしいそろばんのほん

パッチトレーニングが終わっておさらい的な感じで使用しました。

パッチトレーニング0~6の内容が1冊にぎゅっと詰まって

正直、全然やさしくなかったです。お財布にはやさしいです。

もう販売されてないのかもしれません。

320円くらい

 

ににんがし

かけ算準備に使用しました。

 

他を知らないのですが、良いワークだと思います。

420円くらい

 

にさんがろく

わり算準備に使用しました。

他を知らないのですが、良いワークだと思います。

420円くらい

 

相棒&道具系

道具には結構拘る性質です。(自称)

 

そろばん

自作のそろばん1800円

最初、気分を乗せるために播州そろぼんの産地まで9桁のそろばん作りに行きました。

 

基本の指使い覚えたあたりで普通のそろばんに買い換えました。

播州算盤5000円

 

ぶんちんのぶんちゃん

www.ap-asahi.jp

素敵な名前の文鎮です。文鎮がゴムのような柔らかい素材に包まれていて

滑りにくいし、落としても傷つきにくくケガもしにくいです。

これは良い買い物しました。

(メルカリやヤフオクでも出品されてます)

700円くらい

 

タイマー

無音やテンキーを求めて結局100時間も計れる高機能タイマーを購入しましたが、まだそんな長時間を計ったことはありません。

2500円くらい

 

短いロケットえんぴつ

箱買いしました。とても使いやすかったです。

2000円くらいなので二人で分けて

1000円くらい

 

短いシャーペン

書く数字が増え回答欄におさめるために小さい字を書く必要がでてきたのでシャーペンにしました。

 

500円くらい

 

普段の練習プリント系

普段の練習は問題集やプリント集を買わずに

無料のデータを家で印刷して練習しています。

 

プリンター

インク代が恐ろしいのでそろばんプリント始めて1年後くらいにランニングコストの安いプリンターを買いました。

 現在はそろばん以外にも使っているし、夫も仕事で使ってるけど

全額計上します。約3万円なので

15000円くらい

 

インク代

上記のプリンターのインクを昨年使い切りました。

1本2200円くらいなので半分で

1100円くらい

 

インクコストの高いプリンター時代のインク代は1年くらいで

5000円こえてる気がします。

なので

2500円くらい

ランニングコストの安いプリンターを買って元を取れるかどうかはよくわかりませんが、インク代を気にしなくても良いので精神衛生上は平和です。

 

コピー用紙

よくわからないけどインク1本で6000枚印刷できるらしいので6000枚使ったとして1人3000枚で。

2500円くらい

 

検定関係

当たって砕けてしまえ!と合格無理っぽいなという状況で申し込んだりしてたので、受かるだろうなと思うのだけ受けてたらもっと節約できたと思います。

様々な経験を買ってるつもりなので後悔はない。

 

検定費用

長女 11690円

ー内訳ー

珠算準2級 1630円

珠算1級 2340円×3回

暗算2級 910円

暗算1級 910円

暗算段位 1220円

 

次女 12190円

ー内訳ー

珠算3級 1530円

珠算1級 2340円×3回

暗算3級 910円

暗算2級 910円

暗算1級 910円×2回

 

日本珠算連盟の検定受けてます。

 

1人12000円くらい

 

検定練習プリント代

検定前は市販のプリントを買っています。

お買い物履歴で調べてみたら結構値上がりしてました。

時代の流れ。ショック。

買った当時の価格で。

長女 5300円くらい

ー内訳ー

珠算準2級 550円くらい

珠算1級 600円くらい×3回

暗算2級 500円くらい

暗算1級 500円くらい

暗算段位 750円くらい

コンビニプリント代 1200円

 

次女 4100円くらい

ー内訳ー

珠算3級 500円くらい

珠算1級 600円くらい×3回

暗算3級 300円くらい

暗算2級 500円くらい

暗算1級×2回 500円くらい×2回

 

長女のコンビニプリント代は暗算段位の練習プリントは市販の量が少なくて

無料データも使用したくて、B4用紙に印刷するため

データを持ってコンビニプリントしました。ちなみに検定30回分です。

 

1人4700円くらい

 

検定練習お疲れ様のスイーツ代

検定帰りにはスイーツ食べに行きます。

 

1000円×4回=4000円くらい

 

少なく見積もってです・・・

家族4人で食べてるので家族単位で見たら

5000円×4回=20000円くらいは最低スイーツ代にかかってるという。

なんという出費。

だが後悔はない。

 

プチ情報

ぶんちんのぶんちゃん もそうですが、

そろばんの問題集系は少しの量ならメルカリ等のほうが安く購入できます。

 

 

 

まだ他にも証書を入れる額縁やプリントしまうファイルとか、追加で買った100均一のロケット鉛筆とか、丸付け用の赤ペンとかありますがもう面倒なので。合計します。

 

たぶん教室に通っていてもかかっただろう費用

21700円

おうちそろばんだからかかっただろう費用

32080円

 

合計五万三千七百八十円也

 

比較として

教室に4年間通った場合の費用

教室に週3回通ってお月謝6000円

 

参考にしたのは日本珠算連盟さんのページです。

参考として、東京都内の平均的な月謝は6000円(週3回・1回あたり1時間)です。

よくある質問(教室編)|日本珠算連盟

 

ほんとに??という気持ち。

感覚としては都内で週3回で6000円は激安だと思うのですが。

地方ですが我が家から一番近い教室は週1回5500円という噂です。

個別指導ではないし激アツ教室でもありません。

こっちが高すぎるのかもしれません。

都内うらやまピー。とりあえず6000円で。

 

6000円×12か月×4年で

288000円

たぶん教室に通っていてもかかっただろう費用21700円を足したら

三十万九千七百円也

 

つまり25万円以上お得。

やったね

 

 

おまけ

手間賃

情報収集やお勉強

指導

練習プリントの用意

毎日の丸付け

娘が怒り狂うのを宥める

娘が泣き叫ぶのを宥める

娘達の喧嘩を止める

そろばんの日のご馳走様作り

そろばんに付いたねり消しを取り除く

検定関係の商工会議所通い

試験場への送迎&待機もあるけど、これは教室に通っててもあるだろうから除外。

その他いろいろ

 

4年分を1日に平均したら二人で30分くらい?多いすぎ?

なので一人分15分として

 

15分×365日×4年

14600分=365時間

時給900円としたら

三十二万八千五百円也

 

時給900円でこれ。

いいんです。手間かけたから4年で長女は暗算初段、次女は暗算1級取れたんです。

 

お母さんが手間をかけたおかげやな!!

 

え?違うで。

 

 

まとめ

稼ぐ能力のある親御さんはお金のことだけを考えたら

おうちそろばんのために割く時間、稼いだり身体を休めたりした方が良いのかもしれません。

 

教室に通うとなると送迎が必要な場合もあるので一概に言えないとは思いますが。

 

そもそも私は無職ですが手間賃かなりかかっても、お金には代えられない貴重な時間をおうちそろばんで過ごせてると思います。

 

(親)がね。

 

子供はどうだか知りません。

教室に任せた方が伸びたのかも知れませんし、伸びなかったかも知れません。

教室に通った方が楽しかったかもしれないし、楽しくなかったかもしれません。

うちの場合は無理なく通える教室がなかったし、始めた当時(コロナ前)はオンラインもあんまりで、そろばんをやらせるのなら親が教えるおうちそろばんしか選べなかったのです。

当時は不運だと思っていたけど、今思えば超ラッキー。

 

可愛い娘達の成長を近くで見れてとても満足です。

 

 

 

 

↓↓ポチっとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 親バカへにほんブログ村

プライバシーポリシー